渓流釣りに初挑戦車以外に「釣り」も好きなんです。まだ趣味と言えるほど追求してないですけど、天気の良い日に防波堤に行くのはのどかで楽しいものです。 ただ、今住んでいる所から海までは2時間〜2.5時間掛かるので、近場で楽しめる渓流釣りをやってみたいと思っていました。海釣りと違って敷居が高いイメージがあってなかなか機会が無かったのですが、せっかくジムニーがあるんだからと挑戦してみることにしました。 ![]() 高速道路だと恨めしい、低いファイナルがダートに入ったとたんに実に使いやすいギア比となります。 国道を離れて林道を15分も走るとすっかり周りは「山」って感じ。こんなとこロードスターでは絶対に来たくありません(笑 ![]() こんな感じの綺麗な川。30度を超える気温でしたが川面には清々しい空気が流れています。ああ、来て良かったなぁ。 でも釣り初めてすぐに先入者の足跡を発見、吸殻も落ちてたのでこの川では釣れないなと他に移ることにしました。 ![]() 今度は国道から分かれて30分近く山を登りました。写真では道路が少し広くなってますが、道中は「ジムニー以外の車が通る事があるのだろうか(笑)」と思うくらい細く、わだちもきつかったです。ジムニーでトコトコ走る分には単なる安全運転ですけど。知らなかったんですが川って上流→下流と水が増えていくとは限らないんですね。さかのぼる途中で一旦水が減ったこの川は、上流になるにしたがって水量を取り戻し、それなりの落差をもって流れていました。 ![]() ![]() 渓流釣りを教えてくれた友人の後姿。岩と一体になってますかね?(笑 ![]() 割とイイ型でとても嬉しかったです。 海釣りの癖で持ち上げて写真を撮ってしまった。フライの人たちには「人でなし」と言われてしまいそうです(^^; まあ初心者なので当たりを取れず完全に針を飲まれてしまったので、どっちにしても持ち上げないとどうしようも無かったんですけど。 ちなみに始めるに当たって道具に掛かった費用は、 竿 4.5m 2,709円 ウェーダー4,179円 # 腹まである、底にフェルトが貼られた長靴 糸 ブドウ虫 針 糸につける目印 オモリなどの小物が100〜300円 合計9千円弱でした。 安物ばかりで揃えたのでさほどの負担では無かったです。いつもの癖でそのうち良いのが欲しくなるのかもですが・・・ TOPへ
|