TOP -週末の楽しみ〜ROADSTER SIDE〜その参

1974腰下分解 2


Yマークがあるのがインテーク側。メタルの爪もインテーク側にむいてます。


オイル管理が悪かったらしいベースエンジンとは比べ物にならない綺麗なピストンです。


キャリロコンロッドのオイル穴が見えています。
シリンダーの状態にくらべ、ピストンはあんまり減ってません。アタリはほぼスカート全面で擦れてます。リング下でやや強く、スカート下端も5mm強幅でやや強めに擦れてます。


注目のF1ブラックメタル。
銅鉛合金なのでノーマルのアルミメタルとは色が違います。新品時より黒が薄くなっていますが・・・。1928組み上がり直後に白煙発生→組みなおししていますが(バラして原因を探りましたが結局分からず。そのまま組みなおしたら何故か白煙は出ませんでした)、その際に既にブラックメタルの黒い色(例のピラミッド層)は既に消失していました。その時点からほとんど変化していません。ピラミッドは初期なじみに効果がある程度でしょうね。
アタリは穏やかです。張りも新品の様に強く、剥がすのが大変でした。


ハウジングにも注目。フレッチングが起きないという能書きでしたが・・・起きてます(-_- しかしノーマルよりはマシな状態です。


クランクとセットで1951に移植するので、どの気筒のか分からなくならないように、封筒にNo.を書いてしまっておきます。


#1のキャップ側親メタルがもっとも状態が悪かったです。異物を噛みこんだ跡があります・・・。鋳砂の落としが甘かったか、オイル通路の清掃が不十分だったか。ケルメットメタルの特徴としてアルミメタルより柔らかく、異物の埋没性が高いのでジャーナルには異常はありませんでした。
他のメタルには異物の痕跡はありませんでした。


取り出したクランク。


根性入れて磨いた軸受けには摺動痕があります。しかしベースエンジンから出てきたクランクと比べてみると違いがはっきり、1974の軸受けは輝いてます。意味あるんだー。磨きなおすかどうか、時間と相談ですね。


親メタルの状態。


子メタルより少しだけ減ってる感じですが特に異常はないですね。1951用のブロックがボーリングから上がってきたらメタルクリアランスを確認し、問題なければ#1も含めてこのまま再使用します。


スラストメタルも異常なし。01年02月10日に面取り加工をした時のままです。懐かしいなあ。


悲惨な状態のシリンダー。側圧方向は完全に鏡面仕上げになってます。



TOPへ

inserted by FC2 system