TOP -週末の楽しみ〜bug SIDE〜 -週末の楽しみ364

車高調整

目一杯落とした状態で、フェンダーまでどれくらいのクリアランスがあるかというと。


あまり余裕無いです。左のが厳しく、右はもっと余裕があります。右のフェンダー幅が広いみたい。
サス外してタイヤを持ちあげれればどれくらいストローク出来るのかはっきりするのですが、トーションバーでそれはちょっと面倒。アジャスターをフリーにしようかとも思ったのですが、うっかり内筒が左右にずれちゃうと相当厄介な事になりますね(^^;;。


ストローク量を稼ぐために、と外していたバンプラバーを復活させます。
アジャスターで目いっぱい下げてバンプラバー有りだと、ショック部分で15mmしかストローク出来ないので、
15mm×ショックのレバー比1.66=ホイールストローク25mm、バンプラバーさえあれば直進状態ではフェンダー干渉を避けられそうな予感がします。
それと、バンプラバーが復活したのでショックが付けられたのが嬉しい。ショックレスでも問題なく走れますが、不完全な状態なのは当然。大きくゆっくりとしたストローク、特に左右がバラバラに動くような時にかなり違和感があります。

# ついでなので給脂してます。グリスガンの先をホースに替えたらニップルにカチッとはまってくれるようになり、ずっと押し付け続けなくてOKに。とても楽チン。


ストロークと車重から計算して、必要なレートまでアップ出来ればギャップでも底付きしない足が作れる訳ですが。高レートなトーションバーが存在しないので、大変遺憾ながら車高上げるしか無いわけです。 ギャップでバンプタッチするのはこの際諦めるとしても、ブレーキングでのノーズダイブでバンプタッチ→タイヤロックはちとマズいなーと思い、ちょっと計算してみます。
車検証を見るとフロント車重は310kg、片輪当たり155kg。フルブレーキで0.7G掛かるとして、108kg載ってくると。bugのフロントサスレート(ホイール)は例の適当な計算で3.5kgmだったので、108÷3.5=31mmストロークする事になります。31mm÷レバー比1.66=ショック部で18mmストローク出来ればOK。ギャップでの入力に比べブレーキングGってほんの僅かですね。
ちなみにロードスターでハイランドをぶっ飛ばし、シケインにドーンと乗り上げた時の入力が2.4G→bugだとタイヤストローク106mm、それってノーマル状態のフェンダークリアランスくらい。流石にノーマルは上手く出来てます(笑)。

乗り心地と相談しながら上げ幅を考えようっと。



奥までタップが入ってなかったラグボルト穴。タップを買ってきました、M14×1.5なんてそんな大きなタップ、ホームセンターにあるんかね〜?と思ったらムサシに余裕でありました(笑)。ピッチの細いのは無いですが、径のでかいのはいくらでもあるんですね。


またトー調整。


ガソリンタンクを持ち上げて作業すると、着地したままでロッドを回せるのでとっても早いです。


アジャスターの調整ボルトを3回転締めこんでちょっとだけ車高上げました。


とりあえずこれで恐る恐る走ってみると、普通にその辺走る分には底付き感は無し(^^)。でもステアリング切った状態でストロークすると左フェンダーに擦ります・・・orz。
多少車高上げても擦るのは同じなので、フェンダー側で対処するしか無いですね。
# タイロッドエンド交換の効果はバッチリ。ステアリングの遊びはグッと少なくなりました。もうちょっとだけ詰めたら完璧、後はやっぱりステアリングギアボックス交換かなあ。





TOPへ  
 
inserted by FC2 system