TOP -週末の楽しみ〜bug SIDE〜 -週末の楽しみ381

ETC本体を移設

フロントフード内に取り付けたETCの本体


そう頻繁にカードを抜き差しするわけではないので(ロードスター用に別にカード持ってます)、これで別段不便は無いのですが、時々ちゃんと通電してるかなと不安になります。

スパゲッティ配線の整理をしつつ、以前より企んでいた灰皿内への移設を行います。


ヤフオクゲット、ちょーボロい。これなら切った張ったしてももったいなくないですね。
ちょうどピッタリETC本体が収まりそうなサイズです。


灰皿の縁の返しをペンチで潰してETC本体を入れてみたところ、角が灰皿の角のアールに干渉しちゃいました。くりぬいて対処します。


長さがギリギリでカードが収まらないのでカット。
なんという暴挙(笑)。


灰皿の外箱に穴を開けて、電源配線とアンテナを通します。


ぐちゃぐちゃだったのは主に後付された配線たちでした。
長さを調整し、取り回しを工夫して収まりをつけていきます。


端子を抜き差しするついでに接点復活スプレーを塗っておきました。
これ、ホントに復活します。EOS 30Dのバッテリーが充電できなくなり、ダメ元で吹きかけたら一発で復活。びっくり。新しいバッテリーチャージャー、注文しちゃったってのに(笑)。


ラジオ、ETC、計器類、燃料ポンプ、電動ウオッシャー、アンプ、さらにシガーソケットと、配線が増えていった結果、配線が鹿の角みたいになっていたので、分岐を使ってスッキリさせました。ロードスターのアース用で、ダッシュの裏側についているやつです。本来はボルト固定用の丸穴になっているのを整形し、平端子が繋がるようにしました。


音楽を聴いていない時にもアンプが電気を消費するのが気に入らないので、ダッシュに小さなトグルスイッチを付けました。オートチョークの無い時代のモデルだとチョークノブが付いていた位置ですね。
ノブを短く切り、さらに黒く塗ってあります。


ベルクロテープで数本ずつまとめて固定していきます。
トラブらなそうな感じになってきました(笑)。


笑っちゃうほどピッタリと収まったETC本体。
これでいつでも通電状態を確認できます。
ちなみにぴったりすぎてカードの抜き差しは超大変(笑)。






TOPへ  
 
inserted by FC2 system