TOP
-週末の楽しみ〜bug SIDE〜2
-週末の楽しみ478トーションバーグロメット交換&車高再調整8JのFUCHSがしっくりなじむためにはもう少しだけネガティブキャンバーを切らせてやる必要がありますので、リアの車高をもう少し下げることにしました。# 今回の写真はiphoneで撮影したもの、いつもにまして質が悪くてごめんなさい。 ![]() ついでにやれてたトーションバーグロメットを交換することにしたのですが、コレが思いのほか大変な作業でした。 ![]() そっくりですが、内側と外側では品番が異なっております。 内径が内側のが少しだけ大きいのです。 ![]() スイングプレートに接する側にはリブが出っ張っています。古いグロメットはこのリブが完全に潰れていました。 必要だからリブが付いているのでしょうが、このリブがあると厚みがありすぎて、どう頑張ってもトーションバーカバーをつけることが出来ず。仕方なくカッターでカットしてしまいました。 その他、製造上で出来た丸ぽちなども全てカットして滑らかな表面にして、シリコンスプレーを塗りたくって挿入しました。 ![]() 元々使われていたブッシュと同じ厚みになったので、無事に取り付けできました。 んが、スプリングプレートの位置が外に出てしまい、トーションバーカバーに擦っています...。 グロメットが押し合いへし合いしてスプリングプレートが位置決めされているのですね。 もう少し外側のグロメットが厚い必要があります。 ![]() メリーメーカーさんと話してたらアイディア貰って、カバー側に切り取ったリブ部分を入れてやることに、 ![]() うーん。 あまり変わりないように見えます(^^; でも擦らなくなったのでとりあえず良しとしておくことに。擦れて異音が出てきたらまた考えましょう。 ![]() リア8JFUCHSには今までと同じ、195/65-15のミシュランを装着。 リム幅が大幅に広がったので引っ張りになってます。 以前からもう少しだけ直径の小さなタイヤが欲しいなと思っていたのですが、引っ張りになることで結果的にハイトが下がるんですね、これは盲点でした。偶然ながらちょうど良いサイズになりました。 ![]() 1センチほどロワード。 これでちょうどタイヤ肩がフェンダーに収まるようになりました。 ![]() フロントも仮装着。こちらもタイヤサイズは以前と同じ、145/65-15です。 オフセットが10mm減ってるのでフェンダークリアランスがかなりきついです。 ![]() リアのツラ位置は完璧。 フロントはもう少し奥にめり込ませないと...。 TOPへ |