TOP -週末の楽しみ〜ROADSTER SIDE〜その四 -週末の楽しみ509

スロットルボディ変更

うちのロードスターの自慢、ソレックス50φ。


数ヶ月前から思わぬところでノッキングが出てみたり、アクセル低開度でのA/Fのブレが大きかったりと、何故かエンジンが調子出なくて原因を探っていたのですが、だんだんと状態が悪くなってきて分かりました。
スロポジセンサー(TPS)がお亡くなりになってました。
TPSは日産SR用です。新品で1万弱?買っても良かったのですが、ふと思いました。もう良いんじゃないかなと。キャブINJも珍しくなくなってきましたし。何かしら新しいこともやってみたいですし。


奥に見えるのが銀ドラから頂いた4スロ。E&Eマニ+111スロットルです。
スロボはソレックスより短いですが、マニが長いので全長はほぼ一緒です。
ISCVが使えるのと、4個の同調をよりシビアに取れること、さらにTPSをバタフライ軸に直接取り付けられるためTPS信号の精度が上げられるのでこっちで行くことにします。
キャブボディだとリンケージの途中にTPSを取り付けざるを得ないため、どうしてもピロの僅かなガタや温度による変形などで、スロットル全閉時にTPSが「スロットル開いてますで〜」と嘘ついちゃう現象が消せないのです。


インマニはドラさんが加工したのかな?ほぼ僕の原田インマニと同じくらいの穴径になっていました。


マニの真ん中にブローバイを吸わせるための外径12mmニップルが立ってます。
これは使うかどうか、未定です。
とりあえずは使わない方向(現状と同じ)で行くつもり。


インマニを裏返すとBP用のISCVと負圧取り出し用のニップルが見えます。


あちこちで紹介されているので今更ではありますが、自分用の記録として撮影。
負圧取出しのニップルが付くのは写真下側の通路。上側の通路にはマスターバックに繋がる配管があり、ISCVも開口しているため負圧がぶれがち。その影響をなくす為に別に通路が設けられているわけです。


ISCVの開口とマニ通路の位置関係。
赤で囲んだのがSCV出口で、四角がサーモワックス管理、丸がソレノイドバルブ管理。
水配管は繋がないため四角は常時全開になりますが、バタフライを閉じればちゃんとアイドリングは下がります。


E&Eのデフォルトだとリンケージのバタフライはこの向きになるはず。
これがあまり好きでないのです。見た目もそうですが、アクセルワイヤを引っ張ってのレーシングがやりにくい。


そこでL字アングルを切って溶接してバタフライを固定するステーと、ワイヤーの固定部をでっち上げます。


固定はファンネルと共締めです。


8φのピロボールを二つ買ってバタフライを固定。


リンケージロッドもピロ受け。たぶんE&Eの製品です。


インストールするとこうなります。
そう、ワイヤーがこの向きになって欲しいのです。
これでバンバン吹かせます(え)。


負圧通路が箱型に出っ張っているため、遮熱板と干渉してしまいました。
仕方なくカット。


スロボ交換しただけ、後は成り行きでTPSが変わった位。センサーの全開全閉出力をMoTeCに入力し直せば良いだけです。111TPSはアイドル接点がある4線タイプですが、MoTeCには必要ないので3本だけ接続します。スロットルを開閉しながらテスターで確認、連続的に抵抗値が変わる線をMoTeCのTPS信号に接続、あとはセンサー用5v電源とアース。
ISCVは自分のページを見ながら設定。


ところが何故かエンジンが掛かりません。
MoTeCのダイアグノシスを使って点火させてみるとちゃんと火は飛んでいます。ダイアグにエラーは見当たらず、クラセンの出力も問題なし。クランクポジションインデックスはいじってないので点火時期が大きくずれてるってのも考えにくい。
どうにも分からなくなってしまい、まさかカムがずれてバルブ曲がってんじゃないかとか思いましたけど、そんな訳は無く(良かった)。
煮詰まって何となく田畑氏に電話(笑)、「点火と圧縮とガソリンがあれば云々」「知ってます(笑)、ダイアグで確認したし」「いや、直接で確認したほうがイイって」。

そこでスタータースイッチの配線を延長してエンジンルームの脇まで持ってこられるようにしました。


んで、タイミングライトで照らしながらセルを回します。
すると・・・火が飛んでません。たまに飛びますが不整脈になってます。
結論言いますと。プラグが死んでました。
フルコンだと手軽に色々確認できちゃうので頼ってしまいますが、こういう原始的な方法が有効な場合もありますねえ。
田畑氏の言うとおりでした(笑)。
プラグ替えたら一発始動。


その他、カプチーノ用のウォッシャー液タンクに変えてみたりとか。


ラジエターファンの制御を純正ECU→MoTeCに変更してみたりとか。
MoTeCの出力って0.05vしか出てないのですね。
0.05vじゃあリレーを動かすことは出来ないのでどうするんだろと思い茶毛さんに電話。マイナスコントロールだそうで。
リレーの信号線をING+に接続、アースをMoTeCの出力線に接続すればOK。


さあ、2013ver.完成です。もうシーズンオフだけど(笑)。
来年のロドスタ魂には行くつもりなので仙台ハイランドでお会いしましょう(^^)。





TOPへ  
 
inserted by FC2 system