TOP -週末の楽しみ〜bug SIDE〜2 -週末の楽しみ531

AIR RIDE Project エア漏れ

一通り組みあがったエア配管ですが、あっちこっちからエア漏れしてます。
直しても直してもまだどこかからじわじわと...なかなか手ごわいもぐら叩き。


霧吹きに食器洗剤を薄めていれて吹き付けます。


するとこんな感じで漏れてるのが分かります。
これはバッグと1/4ホースフィッティングの間に入るアダプターから漏れている図。


シールテープを巻いて取り付けてみたものの、まだ漏れています。
でかくなるほどピッチが荒くなるから漏れやすいのかな?液体パッキンを塗って取り付けました。
乾くまで加圧できないので待ち時間が必要なのがちょっと厄介。すぐテストできないの。


バッグの上は作業しにくいので、三度手間になるのが嫌でホースフィッティングにもシーラントを。


確認。よしっ。


タンクからの出口にも泡。
シールも巻いてるし液体パッキンも塗ってるのに・・・。


原因はコイツ、アダプター割れていました。
もういちいちNPTのアダプター頼むのも面倒で、ホームセンターでPTのアダプターを買ってきました。1/4は問題なく、3/8も多めにシールテープ巻いてやったら奥まで入る前に締まりました。


外部コンプレッサーからエア供給するためのバルブからも漏れが。やり直し。
6気圧程度だと大丈夫でも10気圧まで入れると漏れ始めたりします。


幸いフロントショックのアダプターからの漏れはありませんでした。


厄介なところから漏れました。
ソレノイドバルブ同士の接続部です。中古で買ったそのままなので大丈夫だろうと思っていたのですが。
一度全体を取り外さないと直せません。ロールカットバルブの台である高ナットとのクリアランスがギリギリ。アーレンキーを一本、短く切る必要が出ました。


半分ほどのフィッティングがやり直しになりました。新品だと白いシールが塗布されてくるのですが過信しない方が良いようです。
んで全ての接続箇所がOKとなったのにも関わらず、何故かタンクの圧が落ちていきます。というか、耳を澄ますとドコからかシューっと音がしてます。どこからも泡は出ないし...うーんと悩んで気づきました。
コンプレッサーのエアフィルターから音が出てます。つまりピストンから漏れているわけ。
なるほど〜と手に入れたのがワンウェイバルブ。コンプ→タンクの間に挟みこむだけ、これで完璧。
上のデカイのは間違って注文したヤツ。全然完璧じゃない。


VIAIRのデュアルメーターに照明を入れました。
ちょっとW数足りなかったか。
このまま明日の朝まで放置して、落ちてなければエア配管作業は完了です。





TOPへ  
 
inserted by FC2 system