TOP -週末の楽しみ〜Weekend Carpenter SIDE〜 -週末の楽しみ830

蔵Project10:スライドドア製作 4

下部の固定と各部の仕上げを行います。


押縁用のステンレスコーススレッドがやっと届いたのでその作業もしなきゃですが、めんどくさいので気が乗らない。他の作業を進めることに。


赤で囲んだ部分が、戸を閉じても開いても戸の影になる部分。
ここにガイドを取り付け、ドア側に仕込んだレールに噛ませます。


レールとガイドをどうするか1週間たっぷり考えました。たどり着いた答えがこれ。



10mm角のコの字アルミアングル材。


付属のガイド二つを、はんだごてでくっつけて流用してみることにしました。


んが。
ドアを動かしてみたら、わずかに出っ張っていたレール固定用のボルトの頭が引っかかって一発で破壊されました・・・。


気を取り直して上がり框の下の杉板を取付。横葺きしました。
ちまちま縦葺きして押縁付けるのめんどくさすぎたのでちょい手抜きです。



今度は鉄でガイドを作りました。5mmほどのガタを設けました。


レール固定ボルトの頭が引っかからないよう、端を少し曲げてあります(写真はドアストッパーを外して撮ったもの、本来はここまでスライドしません)。


戸と戸の間のシール性を上げるため、内側から材を当てることにしました。


かんなで面を取ってやりました。これがガイドになってスムーズにピタッと閉まってくれます。


この材のおかげでチリも合います。


戸を引ききった時に戸車が来る位置のレールを削りこみました。戸車が引っかかって軽く固定されます。


杉板を取り付けようと思ったら。そうでした、18mm厚でした。
ポケットの深さは10mmなので飛び出しちゃいます。


しょうがない。電動カンナで削ります。


収まりそうです。


う〜〜〜〜ん。なんかかっこ悪くないですか、これ。
縦葺きの外壁に対して、横葺きのドア。取って付けた感が。


木工用ボンドまで入れて固定しちゃいましたが引っぺがすことに。



黒にするのももしかして考え直した方が良いのかもと思い。比較してみました。
うん、下の方がカッコいい気がします。


根性入れて削り倒しました。
電動カンナは重たいので大変(わたしゃ非力なのでツライ)。


縦葺き、無塗装に変更。南京錠用の掛金も取り付けました。
杉板の固定には小さな木ビスを使っています。
木工用ボンドは入れておらず、これでどうなるかしばらく様子見。


ブライワックスのオールドパインで塗装。右半分終わったところ。


45リッターの袋2つ以上の鉋屑が出ました。





TOPへ  
 
inserted by FC2 system