1928仕様諸元表

概要
ボア85mm
ストローク85mm
排気量1928cc<当然です(笑)
圧縮比12.9
面研量1.77mm
ヘッド側燃焼室容積43.5cc(±0.1cc)
ピストントップ容積9.8cc(戸田データ)
ピストン沈み込み0.5mm
ヘッド
燃焼室 鏡面加工
マスキングエリア縮小加工
スラスト方向ボア拡大加工
容積誤差修正(±0.1cc)
スキッシュ IN縮小、IN・EXスムージング
カムシャフトIN・EX共288°リフト9mm戸田レーシング製、カム山・ジャーナル鏡面加工
カムシャフトジャーナル受け 鏡面加工、オイル穴面取り加工
バルブスプリングシングル強化スプリングわんだぁあぐり君製、高リフトタイプ
バルブスプリングロアシートt=0.5mm追加無し
セット長平均IN39.23mm、EX39.36mm
セット荷重24.5+
フルリフト荷重68.3+
バルブIN・EX共STD鏡面加工
リテーナー・コッターSTD
バルブシートリングSTD3段カット、45°糸面外当たり
バルブガイドSTDINガイドカット、EXカット無し
リフターSTD改造ソリッドリフターオイル穴塞ぎ
底面軽量化加工
シムラッシュキラー戸田レーシング製
タペットクリアランスIN0.18mm±
EX0.22mm±
ポート 拡大研磨
その他 カム室砂・バリ落とし
リフターシリンダーカム山逃げ加工
ヘッドガスケットMS N2用メタルT=0.7mm(実測T=0.6〜0.65mmリブ含まず)φ=86mm
ブロック
ピストン85φ鍛造戸田レーシング製
リセススムージング・拡大無し
トップ鏡面加工
V−P間深さ方向2mm+
横方向1mm+
ピストンピンSTDサイズ戸田レーシング製、端部テーパー
ピストンリング3本リング戸田レーシング製、トップ=バレル、セカンド=テーパー
ピストンクリアランス5/100ピンと直角方向・スカート最下部より5ミリ上で測定
クランクシャフトSTD鍛造ピン・ジャーナル鏡面加工、回転バランス取り、重量変更無し
コンロッドH断面鍛造キャリロ(ボルト変更)
メタルオーバーレイ付きケルメットメタルパワーエンタープライズ製
メタルクリアランスメイン46〜49±
コンロッド54±
オイルポンプNB2用STDリリーフ圧変更無し、オイル穴テーパー加工
バッフルプレートNB2用MBSP(面・バリ修正)
その他 砂・バリ落とし
 オイルフィルター取り付け部オイル穴面取り加工
エンジン補機類
キャブレターミクニSOLEX50PHH
マニホールド原田商会拡大スムージング
タコアシAR−F4−2−1
点火コイルSTDMDIへの変更検討中
ECUSTDロム点火マップ変更(hideロム)、回転進角、サブコン使用

まあ非常にオーソドックスな仕様と言えましょう(爆)。
とはいえ、パーツ選定から始まって、各部の加工、クリアランス設定、締結トルク管理、油脂類の使い方など、一通りの事は考えさせられました。もちろん私に出来る範囲で、では有りますが、目一杯やれるだけのことはやったつもりです。バルブの選定だけは「ろくに考えず元々付いていたのを使った」だけですが、その他全ての部分について一度は「もっと出来る事はないか?」と考えました。ボルト1本、ワッシャー1枚に至るまで全て、です。

1928が私の考えるBPミッドチューンメニューであり、ここまでやって初めてファインと思えるエンジンです。アッセンブル時の快感、「やっとここまで来た」という達成感が忘れられません。

エンジンが始動する瞬間の快感があるからまたエンジンを組む、心の師であるNuMaTeCさんはそう仰っていました。私がエンジンを弄る原動力は、考えていたこと、思い焦がれたことが現実になっていく、その快感なのだと思います。

この経験を元に、もっと楽に短時間で同じ様なエンジンが組めるようになるでしょうが、その時にはあの快感は無いでしょうね。
だからまた次のメニューに手を出してしまう...より強力な、危険な副作用のある麻薬が必要なのです。

私にとってのチューニングとは「本質的に副作用の有る麻薬」そう思っています。






TOPへ









      
inserted by FC2 system