ヤフオク 投稿者:まつざき@MBW

油面ゲージ!!
これは買うっきゃないべ
! 今んとこ500円だよ〜。地味ですけど本気のキャブ乗りには必需品ですよ


A/F 投稿者:nyajigon-あさの

東名のA/Fついたキャブ車に乗った・・@元アイザワチューン。あのメーターぜんぜん分からん。
すくなくともそこらへん走ったくらいじゃ約にたたん・・。

戸田1920仕様↑・・in、ex288・・PJ57,5 MJ190 AJ230 ・・・OV39だけど
40で余裕だな。もしかしてニードル185じゃ足りないかも・・もしくは電磁ポンプ、デカイやつ必要か?


AF計 投稿者:まつざき@MBW

東名のは使えないんだそうですね。再現性が無くって信頼が置けないとか。
トラストも満足行くわけではないんですけどそうそうセンサーが壊れないらしいのと
全開チェックでは再現性があるのでそれなりに頼りにはしています。
んでもプラグチェックの方をより信頼してますけど(笑)せっかくキャブなんだしね。
昔オフ会で角さんにきいたらやっぱりIJは燃調の違いがプラグに現れにくいみたいですね。

>(OV)40で余裕だな
うん、一緒に50φいっとこ♪


デカけりゃ良いってもんだ! 投稿者:NuMaTeC

>うん、一緒に50φいっとこ♪

そうしよう!
先日の筑波にきた86乗りのアホウ共もキャブ車(ウエバー)は、48もしくは50φでしたぜ。


デカけりゃ良いってもんだ!その2 投稿者:NuMaTeC

ちなみに。。。
カムの仕様をオーナーにきたら、「筑波はテクニカルだから中速狙いで304にしときました」
だって(笑)


50φ50φ50φ50φ50φ50φ50φ50φ!!!! 投稿者:まつざき@MBW

>先日の筑波にきた86乗りのアホウ共もキャブ車(ウエバー)は、48もしくは50φでしたぜ。
レギュレーションが良くわからないのですけど、排気量ってノーマルからそう変わりないのでしょ?
でかいキャブ、でかいベンチュリーがエライ訳じゃないけど、デカサを必要とする小排気量のエンジンは
エライですよね。

今のエンジンに39のベンチュリーは結局組め無くって、サイズ落とす時の残念な気持ちときたら...

ソレックスの50φマグを探したんですけどマグってアルミボディーと平行して売られていたわけではなくて
いつの間にやらマグからアルミに切り替わっていたらしいですね。
なんと定価は安くならなかったので、当時切り替わったのを知らない人も多かったとか。
切り替わったのはかれこれ10年も昔の話しのようで、程度の良いのはまず出ない<プレミア物、流通しているのも結構な値段ですから(3基で10万以上)トラブルのリスク考えると...
まぁアルミ新品でしょうね〜。ちょっと残念ですけどね。


昼から酔っぱらい。 投稿者:ななお

どうもお初です!よろしくです。まつざきさん、うちのBBSではどうもです!
50φ!そう言えば、機械式インジェクションの禁止された年の、マイナーツーリング
富士グラチャン前座のTSは、ソレックス50φを使ってましたよ!とてもアイドリング
するようなエンジンでは無かったそうですが、その頃のエンジンオイルで面白かったのは
植物油のシェルスーパーMを使用している車が多かった事です、暖気用と周回用とプラグ
を、分けて使用してましたよ!周回用は、沿面でした。


おいらもヤケ酒中(笑) 投稿者:まつざき@MBW

ななおさん毎度!
呑んでますよ〜、車弄りに飽きて(笑)タコメーターいまだに動かないのよ〜。
エンジンルームの配線全部見直したけどダメだぁ。大体にしてエンジン掛かるのに タコ動かないってどういうこと?!
大森のタコをダイアグノシスIG(-)に繋いでみたけどこれも動かないし。
もうヤケ酒。いつ呑んでもびいるは旨い。

しかし詳しいですね、相変わらず(^_^;;
富士のTSっていったらこれでしょうか?
しかし流石富士って感じ>TSで50φ
側面プラグっていうことは圧縮が相当高かったのかなぁ?突き出しだと溶けちゃうのかな?
暖機用は普通だったということはピストンと当るわけじゃないわけですもんね。
いまならイリの細いプラグがあるから着火性も良いし、溶けもしないかららくちんでしょうね。
と言いつつ何気に冬場は暖機用プラグが必要だったりします(ToT)>私のエンジン。

植物油はバイク乗りの頃に耳にした気がします。何だっけなぁ、何かネタ有ったはずなんだけど...


ビールなんて。 投稿者:ななお

ビールなんて羨ましいな!B6の部品購入のために、結構お金使ったんですよ
ビールなんて滅相もない!発泡酒もお呼びじゃない!
¥88の怪しいメーカーの酎ハイですよ...。
寂しい、泡が出る奴が欲しい。オイルはR40でしょ!
バイクで言えば、ノートンマンクスとかマチレスG50何かは、よく使ってますよね。
最終期のB310サニーの時のことですから、そんなに古くないんですよね。
プラグは、確かにその頃はそれしかなかったからでしょうね!
休みに入って、ぼちぼちとやってますよ!汚いエンジン相手にごしごしと、指紋が なくなった!
リンクの画像の物は、古いですねー!73年頃ですかね?
あの、スライドバルブが高価だったみたいですね、噴射ポンプは、BMWの2002の物を流用していたみたいです。
スライドバルブが手に入らない人は、キャブボディーを流用して、スロットルバルブとしていたみたいですね。


もう3本空、ぷあ〜(@^o^@) 投稿者:まつざき@MBW

ういっす、明日から仕事!
今日は宵っ張りできない!
さくさく呑んでがぁぁっと寝るべし!

>B6の部品購入のために、結構お金使ったんですよ
スチールクランク行っちゃったんですよね!むふふ、お馬鹿な人がここにも!
指紋無くなる?ってことは磨き作業?
私は最近は怠け者になって磨きも出来るだけ機械を使っていたりして(^_^;

レース系のねた...レス不能(ToT)。レースそのものにはあまり興味ないんですよ〜。
ごめんなさいね〜。知らない世界の事なんですっかり楽しませてもらってます!!
メカには興味深々ですけどね〜。キャブボディーのスロットル部のみ流用の独立スロットルIJは
結構見ますよね。色物っちゅう印象が強かったですけど(オーナーの方ゴメン)。 最近だとFCRでやるのかな。

ちなみにバルブ形式はいろいろありますケド、個人的には性能を考えて形式を選ぶ意味はあまり
無いんではと思ってます。
もちろんそれぞれに理屈は有りますんで、好きだから拘りたいっていうなら素晴らしいですよね!


FCR 投稿者:鈴木”角”

先日のパワーチェックの時に面白い話をまたまた聞いてきました
マルハモータースでBPのFCR装着車のインジェクターを使ってフリーダムで動かしたそうなのですが パワー&レスポンスとも普通のバタフライ4スロ車に負けてしまったそうな 豪気な仕様なのに残念な結果だったみたいです


FCRについてちょっと... 投稿者:まつざき@MBW

んとね、これから書くことは私の勝手な想像、だってFCR使ったこと無いもん。
角さんの書いてくれたこととはあまり関係無いんですけどね。
FCRに関してよく聞く言葉に「全開時にベンチュリーに針しか残らないから吸気抵抗にならない」
てゆうのが有るじゃないですか。でもバタフライだって全開時には「一本の線」になるんです。
そんなに違わないベぇ?
そんなことよりベンチュリー径が可変か固定かって違いが大きいでしょ。
可変ベンチュリーを採用しているキャブはベンチュリーに負圧発生のための絞りが要らない。
この違いがでかいでしょ。
バイク乗りの頃「車用のキャブってなんてお馬鹿で大雑把なんだ」って思ってました。
中回転で流量が少なく、そこから踏み込んで負圧が発生しにくい領域を加速ポンプでガスぶち込んで
回しちゃうんだもん。踏み方一つで空燃比はいっくらでも変わっちゃう。キャブ本体の構造でミクスチャーを
一定に出来ないんだもん。
それに比べてCVの賢いこと!!ダイヤフラムが脈動を拾ってしまうとベンチュリー径の調整が
追いつかずにレスポンスが悪化してしまうけど負圧制御でベンチュリー径を決め、適切にガスを
送り込もうとする考え方は素晴らしいって思います。
ベンチュリー径の変化を負圧に頼らずライダーが制御することで脈動に関係なく(レスポンス遅れ無く)
ガスの入りをコントロールするのがCRやFCRですよね。
加速ポンプも設定できますけどバイクなら殺してもちゃんと走るらしい。開けた時のトルクの出方が
変わるだけらしく別に息付いちゃったりはしないんですって。
ソレックスで加速ポンプ殺したら...私のマシンは走らなくなっちゃう。がっつり息付きするでしょう。
そうここの違いが大きいんだと思います。

んじゃIJだったら?
流量と負圧はガス供給量と関係なくなるんです!つまりキャブでバルブ形式を考えるのとは
全くこの時点で考えるべき点が異なるわけです。
考えるべきは主にバルブ(前)後の空気の流れじゃないでしょうか?

...んでここでバタフライの優位性も出てくるんですかね?
IJのことは良く分からないですけど。

いまだに感覚的には分かる気がするんですけど、実はよく分かってないのが固定ベンチュリーで
ベンチュリー径を変化させ、絞り具合を合わせこんだ場合にそれぞれのベンチュリー径でベストの
絞り具合と言うのは出せる(よっぽど馬鹿な設定でなければ)のですけ
ど...特性は相当違う
みたい、これって何ででしょ。同じエンジンなんだけどなぁ。


FCRについてかなり... 投稿者:中村@熊本

FCRなら素人な私めにおまかせを(笑)
全開時の吸気抵抗に関しては私もまつざきさんと同じ意見です。
実際サーキットでソレックスと使い比べても、
さほどメリット、デメリットは感じませんでした。
ただし...街乗りとなると話はべつで、交換当初FCRはかなり乗りにくく感じました。
0発進がとても難しいのです。
アクセル開けはじめのトルクが細くエンストしがちなのです。
最近は思うのは、車は重いし回転が低く負圧が発生しにくい領域では
薄くなりがちなのでは?と
これを補うには加速ポンプしかないと思っていたら、
SSワークスから加速ポンプの数を増やした4輪用FCRが出ました。
ケイヒンの方も4輪の場合は加速ポンプを増やす傾向が強いと言われてました。
言われてましたが、その頃のわたしと言ったらバイク雑誌にやられ、
加速ポンプを殺して走っておりました。
車でも加速ポンプなしで走るのですが、やはり低回転時のアクセル操作はシビアで、
マニアックな乗り味となります。
そうマニアックですめば良いのですが、FCRの場合加速ポンプがチョークもかねているので、
始動性が極端に悪くなります。冬などバッテリーとよく相談しないと歩いての出勤となりかねません。
バイクならかける時だけ、ちょいと加速ポンプを働かせれば良いのですが、
車だと残念なことに届きません。泣く泣く加速ポンプをもどうそうとしたら今度は走行中に落とし物をしたらしく、
もどすにもどせなくなり...

このままでは私のただの身の上話しになりそうなので、ここらで止めますが、
最近はやっぱり加速ポンプを増やしたいと考えております。
ノーマルぽん付けだと厳しいですが、
今のボアアップし圧縮の上がったエンジンだと低回転も結構フレキシブルだとFCRファンのため書いておきます。

いいかげんハイソで気難しい娘は止めて素直な娘と身を固めたいのですが、
今はミクニさん家のTMRが気になってしかたありません。
また振られるとは分かっていながら惹かれるのですね。


4連に利用? 投稿者:ななお

単純にかんがえたら、FCR41で利用する手は、口径の関係で力でないのかも? しかし、冬のエンジンスタートが難しい!疑問ですよ?私の住む、地方は冬場 平均して、−10度とか、7度とかですが、アクセル3回ほど踏んで、若干 開けておけば、1発で掛かりますよ!カムの関係で、暖まるまで足は離せないけど...。
まだ、SSがオートワークスに出始めた頃に、TMRをテストしたことがあるのですが その頃の、マニホールドにも問題有ったかもしれませんが、MJNにして初めて FCRと同等だったと、昔、SS親父が教えてくれました。
今やれば違うでしょうけど、 それと、燃料の霧化状況も有ると思うのですがいかがですか?
今、1.6で4連スロットル やってますが、通常のスロットルボディー噴射から、戸田レーシングのカタログに出てる C2ジムカーナ用のBPの用に、ファンネル噴射に切り替えたら、低速は悪く出ましたけど 高回転域は、非常に綺麗に回るようになりました。勿論、CPは未セッティングです。
しかし、FCRとソレックスこれからもっと、誌面でもとりあげられるでしょうね!
FCRに45φとか出れば、一番比較できるでしょうね!4輪用有るでしょ!
加速ポンプが増えた奴が。


スライドな輩 投稿者:中村@熊本

ななおさんこんにちは。
もちろん普段は始動性でソレックスに遅れをとった事はありません(笑)
始動性が悪くなったとは加速ポンプをとった時に感じたことです。
私の『かけかたが下手なんじゃ?』というレベルの話やもしれませんが。
たぶん。

TMRの情報はまだまだ少なく興味ありますね。
雑誌等ではちらほらつけてらっしゃる方も見かけるのですが、
実際御会いしたことやネットで生の声を聞いた事がないのが残念です。

「FCRの41が小さく感じたのでMSRの45を使ってみました」
とテクノスピリッツの方がビデオでおっしゃってたのを思い出しました。
MSRもロードスター用のキットが出てるので気になる娘ではありますね。


キャブ3種・・ 投稿者:nyajigon-あさの

ウェーバー45、ソレックス44、FCR39・・・いままで使ったキャブ達・・。
ウェーバーとFCRは2Eのフルチューンで使ったのでソレックスとは直接比較できないけど・・。
2Eは9000常用、一発は1万までOKのやつでしたね。
当時は4輪用のFCRは無かったので当然、加速ポンプ足りなかったのでしょう。
当時のことを思いだすと「なるほど!!!」っていうカンジです。
ウェーバーからFCRに変えたときはそりゃぁひどいもんでアクセルをちょっとでも多めに開けると
まったくついてきません。ニードルやらジェットやら変えても根本的な改善にはならなかったですね。
けっきょく丁寧に開けるしかなかったです。それにウェーバーに比べると全体的にトルクが細くなってしまったような記憶があります。
マキシムパワーも?です。今は4輪用でセットされているようなのでけっこう大丈夫なんでしょうけど。
そんなわけでFCRは今でも使う気になれません・・FCRファンの方ごめんなさい・・。
・・っで、なぜ今ソレックスか・?  「簡単だから」です。それに「やすい」です。
キャブそのものの値段は変わらないけどウェーバーのあの複雑なジェットをそろえるとなるとけっこうな金額になってしまうんですよ。
それにセッティング決まったらその日の気温などでエアを上げ下げするくらいなんで残されたジェット類はほぼデットストックに・・。
ただ、トルク感、パワー感、いずれもウェーバーの勝ちなのは否めないです。


口径 投稿者:まつざき@MBW

単純に計算するとソレックス44純正のアウターベンチュリー=34でもノーマルスロットル
よりはずっと大きな面積をもっているのですけど、何故でしょうね、全然風量が足りないのは?
拡大するとちゃんと高回転側にピークが移行して最高出力も上がります。

もっと面積が小さいのだからさらに効果が高そうなシングルスロットル径拡大では出力も発生回転数も
上がらないのに...

理想的なスロットル径ってバルブ径、スロート径、インテークの長さなんかである程度計算できる
のでしょうね。入り口広げてテーパーつけて絞るにしても、剥離を生まないテーパー角度には限界が
有るでしょうし。

多分そうやって計算するとFCRの口径は十分に大きいってことになるんでしょうね。
だけど実際には足りない...のかな??
理論との乖離を生んでいるのは理想的とは言いがたいインテークポートやマニによるものなのでしょうね。

スロットル径を拡大しても最高出力と回転数が引き上げられないのなら拡大しない方が独立スロットルは
乗りやすく走らせて速いんだろうと思いますね。


おひさしぶりね〜♪ 投稿者:G/S

>34でもノーマルスロットルよりはずっと大きな面積をもっているのですけど、
えっ!、なんで?シングルと言っても同時に4気筒が一斉に吸う訳でないと思うのだけど・・

で、前からお聞きしたいと思ってましたが、4連でもファンネルにスリーブ入れて径を絞るのが売ってるのですが、
あれは何のためなんでしょうか?Dジェで負圧出すってことなら分からないでもないですが、あれで中速トルクUPってことになってるようです。
インマニ途中につけた「段差」で流速UPってなるのでしょうか?ただのレストリクター(吸気制限)にしか思えないのですが・・・
経験的にどうなんでしょうか?

ところで今日雑誌よんでたら、BMWの新4気筒ガソリンは無段階バルブリフトでスロットルの変わりするそうです。
(ただフェールの為、一応スロットルらしきものは付いてるそうです)
凄いことしまんなあ。でも、何の為だろうか?ポンプロスが無くなる訳でないだろうに?・・・


無茶苦茶むずかしい? 投稿者:ななお

どうなんでしょうね?FCRでは、41φ以上欲しいと思うことは多いです。
8千位回ってるときに、もう一発アクセルくれてやると、回りたいけど
キャブがね!って気がするときがありますよ!変かな?4連かシングルか?
っていうと、シビックかレビン(111)かって事になりますよね、
難しいですよね。「段差」スプーンでありましたね、確かに、高回転域では
邪魔のような気がしました、EG−6でしたが、Vテックコントローラで4千切り替え
に変えたときに、つながりの良さは感じました。


スリーブ・・ 投稿者:nyajigon-あさの

そう言えば不思議ですねぇ。インジェクションなんだから流速とかは関係無しにガス入るはずなのに・・。
うちの近くにウッディっていうチューニングショップが在りまして(今はつぶれちゃったけど一時期シャランQのタイセーの
86をカーボーイの企画でいじっていた)そこの4スロのキットのマニを見たらマニの中間あたりで35mmくらいにしぼりが入っていた。
へぇ〜ってかんじ。
こうしないとアクセルにぜんぜんついてこないらしいです。ファンネルはばかデカクてカッコいいのになんか妙な感じだったなぁ・・。


ホント久しぶりですね〜 投稿者:まつざき@MBW

G/Sさん、ここではおひさです。
>シングルと言っても同時に4気筒が一斉に吸う訳でないと思うのだけど・・
いきなり鋭いですね(^_^;
F4のリストリクターって何φですっけ?いずれスロットル1個より小さいのは間違いないですね。
全開状態に話を絞ればスロットル上流下流のエアボリュームの話は無視できますから仰る通りですね。

んで
>4連でもファンネルにスリーブ入れて径を絞るのが
私も疑問です。
>経験的にどうなんでしょうか?
IJの経験無いのでドラ氏に振りたいところなんですが...もう引っ越しちゃったかな?(汗)

私はまさしくリストリクターだと思っていますよ。キャブは霧化機ですから流速を意図的に速める必要が
ありますけどIJなら要らないわけで。
乗った感触的には中間のトルクアップ等のインプレが出てますけど、踏み方次第なんじゃないのかなぁ。
絞った方がスロットルの開度が大きくなった時の断面積の増加が少なくって乗りやすいってことじゃ...?
是非シャシダイ全開テストして欲しいものです。
ピークで差が出ないなら絞った方が乗りやすくって速いってのはなんとなく理解できるんですけど。

#BMWの話ビックリです。


絞り 投稿者:まつざき@MBW

以前から不思議に思っているのですが、ベンチュリーレスでは中間で息付きして走らないのが、
キャブの口径を大きくしてベンチュリーで絞った時に、ベンチュリー径がワンサイズ下の
キャブより大きくても息付かないのは何故なんでしょ???

さらに不思議なのはアウターベンチュリーは一方でリストリクターだとするとFCRの41φは
B6・BPに使うソレックス44やウェーバー45の一般的なアウターよりでかいんです。
んでもソレックス44が8000〜8500で風量足りないって話は聞かないし・・・


そうそう 投稿者:G/S

F4の径、知らないです。やっぱりここはマグさんかなあ・・

>FCRの41φはB6・BPに使うソレックス44やウェーバー45の一般的なアウターよりでかいんです。
そうそう。だからピークはFCRと思ってました(キャブしらん奴が言うな!>ごめん:一人突っ込み)
>「段差」スプーンでありましたね、
>こうしないとアクセルにぜんぜんついてこないらしいです。
おおっー、やっぱり効果は何かしらあるのでしょうね。バタフライ前のスリーブ段差での高速流がそのまま燃焼室にはいるのかなあ?その後に径がまた大きくなっても流れの中心部分は高速のままってことなのでしょうか??
それなら、例のオカルト商品も効果あるかも!?(ごめんなさい、冗談です)

>私はまさしくリストリクターだと思っていますよ。
僕もこっちに1票でしたけど・・・

>IJの経験無いのでドラ氏に振りたいところなんですが
あの人に限って、そんなものとは最も縁遠いと思うのですが・・(爆)

それにしても、ななおさんは相当凄そうな経歴をお持ちのようですね。皆、カッコいいなあ!


(無題) 投稿者:まつざき@MBW

オカルト商品の話は横においておきましょ(笑)

キャブのベンチュリーの疑問は自分なりには流速の分布が絡んでいるんだろうと思っているんですけど。
だけど今時キャブの流速分布なんて誰も確かめようとしないでしょうしね...

例の絞り+IJなら取り上げてくれるところも有るかもしれないですね。

>あの人に限って、そんなものとは最も縁遠いと思うのですが・・(爆)
とーぜんのよーに絞りレスでしたね。

中速のツキはアクセルとセットで作るって当たり前の顔して言うでしょう。
ま〜私も人のことは言えませんが。


絞り 投稿者:鈴木”角”

絞りって本当に不思議な話ですよね 
あれだけ空気の流れるところに緩急をつけてはいけないとチューニング本には書かれているのに?
もしかして燃料の細分化に効く? のかも 大いなる邪推ですが
ベンチュリーレスでは中間域で息をつく ということはそれ以下ではokということなんですか 
まつざきさん ではその息を付くという部分のAFはどんなんなんでしょ

4連用の絞り 値段もそれなりですよね きっちりと数字でその効果の程を見せてもらえたら納得なんですけど


キャブの息ツキとAF 投稿者:まつざき@MBW

角さん毎度!!
>ではその息を付くという部分のAFはどんなんなんでしょ
息を付いた時はその瞬間にもちろん薄い方に振り切れますよ。
ガスが入ら無いのが原因ですからね。

燃料の細分化、ん〜良いトコ突いてるのかも?!
霧化の違いによる中間のツキの違いは有ると思うんです(キャブVSインジェクション)
IJより上流から吹きますからね>キャブ


絞り 投稿者:きんぱら

そーいえばMSの2リッター4連のヤツは40φの絞りがはいっていましたねぇ


男なら! 投稿者:くーぺ

黙ってベンチュリーレス!(笑)
インジェクションならスロットルの後で絞るのはナンセンスっすねぇ。
どっかの部品でスロットルの前で絞るのがあった・・・自主規制リストリクターかい??
ポートで絞るなら納得いくけど(笑)
キャブでもTSサニーみたいにアウターベンチュリ筒抜けでインナーベンチュリも薄く薄くぴんぴんにしちゃうのがステキ!
レーシングエンジンってトランペットからスロートまで綺麗なテーパー描くんですよねぇ。
あれを量産でやるには無理が多すぎるけど(笑)


F4 投稿者:くーぺ

スロットル系は長くて長くてこれでもかってくらいに長いんすよねぇ。
インジェクタの位置はこれまたえらい遠くにあります。バッフルに噴射させてみたりいろいろ
霧化にこだわってトライアンドエラーしてます。
まああの細っこいリストリクタじゃ180psがやっとなんすけどね。
最近4AGスロットルからスライドバルブに帰化するドライバーも出てきたのが面白い。
温故知新ってやつ?(笑)


始めまして、くーぺさん。 投稿者:ななお

どうぞお手柔らかに!4AGでもスライドバルブ有ったんですか?
もしかして キャブの話ですか?
最近スロットルボディーも色々出てきましたね、立て開きタイプとか キャブもビッグフローとか、
そう言えば、戸田レーシングのカタログに、BPですが、 スライドバルブのインジェクションエンジンが出てましたよ!
それにしても F4の噴射位置は、不思議なくらい離れてますよね、ガスケットからだと2.30センチは 有ろうかと言うくらいですよね、あれくらい離さないとだめなんですかね?
今、ヤフオクで、F4マニの4連一式が出てますよ!ブランチ付きだから、本物でしょう。


(無題) 投稿者:まつざき@MBW

くーぺさん >黙ってベンチュリーレス!(笑)
私もそう思う。ある意味口径上げるより44・45で絞り取っちゃうほうが男っぽいですね。
50のアウターは43φですから、単純に考えればより高回転仕様ですもん。

>ポートで絞るなら納得いくけど(笑)
それとも吸気系統をトータルでレベルアップできていればそれほど
中域での乗りにくさは無いものなのでしょうかねぇ?

>インナーベンチュリも薄く薄くぴんぴんにしちゃうのがステキ!
NuMaTeCさんのところで改めてウェーバーのインナーベンチュリー見てきたんですけどあれって
モロ抵抗になってそうな気がするんですけど...型にもよるのかな?
ソレックスですとインナーベンチュリーは単なる薄いアルミ鋳物の筒。厚みは1ミリ程度でしょう。
ウェーバーって筒の厚みが3ミリくらい有りません?!

>最近4AGスロットルからスライドバルブに帰化するドライバーも出てきたのが面白い。
>温故知新ってやつ?(笑)
へぇ〜、IJでもそういう流れがあるんですね、だとしたらFCRやMSJが今注目されているのも
理解できるような。
角さん、例のFCR(スライドバルブ)の霧化の話、是非兄貴達が帰ってきたら教えてください!

もしかして絞り無しの4スロだと霧化を考えると上流から吹くのがポイントになるのかなぁ?
ピークに制限のある状態だからこその選択なのかもしれないですし、良く分かりませんけど...
ツインIJにしないって事はそういうことかなあと邪推してしまいます。

ベンチュリーで絞るってのはガスの霧化に効いてもくるから口径上げて絞った方が乗りやすいのかなぁ?

ん〜この辺長年の疑問です。


オーバーホール・・? 投稿者:nyajigon-あさの

検証?の結果・・デトネーションでスキッシュもやられてそこからガスケット抜けた。
・・っで、このヘッドはおそらくもう使えない。結局、今までのやつにインナーシムを移植、
ついでにオーバーホールすることに・・。って言っても掃除とすり合わせくらいだけどね。
ただ、インマニとポートの合わせ面がどうにも気に入らない。
ハラダのB6用はハッキリ言ってひどい形。・・んで、浅野は思いつきました。
ガスケット無し。こうすればガスケットの形にとらわれず、合わせ面の角度をスムースにできる・・!!
アストロで耐ガソリン用液体パッキンなるものを見つけました。
・・・・うーん・・すばらしい仕上がり!!・・って言うか穴開かなくて一安心っす。
>まつざきさん ざっと見ただけだけど、多分12.7:1くらいです。


検証ありがと!! 投稿者:まつざき@MBW

にゃじさん、検証マジさんきゅ!
ブローしたエンジンって本当に貴重ですから。生かさないと。

>デトネーションでスキッシュもやられてそこからガスケット抜けた
>ざっと見ただけだけど、多分12.7:1くらいです。
ちょっとビビってます(笑)
戸田のB6ピストンが仕様変更していたとは知りませんでしたが(ボアは同じなのです?)
デトが起きやすいピストン...いずれ圧縮からしてメーカーが予定した範囲超えてますよね。

圧縮上げるならノック限界の高いB6と言えどもそれなりに考えていかなくちゃいけないんでしょうね。

>インマニとポートの合わせ面がどうにも気に入らない。ハラダのB6用はハッキリ言ってひどい形。
これもNuMaTeCさんのところで改めて見せて貰いました。
がっかりしちゃいますね、サーボ無しならもう少し格好よく出来るんでしょうけど。
意外にもこのあたり、FCRのアドバンテージが有ったりするんですね。
BPならポートとキャブの間でスラスト方向のズレは無いですからねぇ。

つうか気になる...ガスケットレス...
これってマニとヘッド間の話でしょ?そうか、マニごとポートを削るのね。
ちょっと待って、マニの径はちゃんと合ってますよね、まっすぐにしちゃうと形が無茶苦茶になるんでは!?
私が何か勘違いしてるのかな?
B6のマニの前方への曲がり方は結構なもの、マニ内径の削りだけではイケないはず。
やるなら少なくとも何か盛らないと...行っとく?怪しい奴?(笑)


後ろから前から・・? 投稿者:nyajigon-あさの

>マツザキさん 前後方向はほとんど無理。角度修正は主に上下ですね。
スラストの角度もある程度は滑らかにできるのですけど問題はガスケットの大きさ。
合わせ面であの大きさに限定されるとどうしても角度が鋭角?になっちゃうのですよ。
・・っで、ハラダのマニはキャブ側からポート側にかけて急につぶれたような形になってるし。
っで、マニをガンガンけずってデカクしてそれからポートも一緒に削ったんです。 多少広い所狭い所はありますけど、とりあえず、キャブからスロートにかけてだんだん狭くなるようにしました。
もっと大胆にやりたかったんだけどマジ穴開きそうで・・


追伸 投稿者:nyajigon-あさの

ボアは新旧同じです。新はいろいろ変わったらしいです。簡単な見分けはピストンリングの間隔だそうですよ。
ちなみにボリュームはマイナス0,4cc。


ポート一番絞り 投稿者:くーぺ

最近ビールを飲んでないなぁ。ビールもどきにさえ増税しようとする政治家なんて嫌いだぁ!
こないだ作ったのはヘッドのマニ面を細工してまつおかのマニでうまく絞って。スロットルは筒抜けのΦ45
カムは288/272ですが2500rpmから分厚いトルク出ましたよ。
排気量はほぼ上げずにJRのキノコエアクリ、純正触媒(ジムカーナZ仕様のため)付きで188psのトルクは19キロ強をマーク。
実力的には200ps級でしょうね。

ななおさん>4AGというかF4のスロットルはAE101の流用がほとんどなんですよ。
当初はスライドバルブだったんですけどね。
F1でも当初はスライドだったのにバタフライが流行りだしてみんなバタフライになったし。


曲がり方 投稿者:ななお

原田商会の奴の曲がりは確かにきついですね!私は4連で、それを使用していますがあまりのみっともなさに、
マニを切って、尚かつ、削って、28度から30度で上方を向くように作り直しました。
工賃は、フライスまで入れて、¥40000程でしたがこれで、全開時には、バルブが見える状態です。
もし自分で、加工できる人なら未加工品を買うことをお勧めします。

原田商会さんも、妥協した作りは認めており、以前、4連用に、角度、ポート状況などを、考慮した結果、
未加工品より、作った方が安くつくと思い、交渉したら、3ヶ月に1度ほど、大量(ロット100位)に製作するときに
抜いて置いてあげると、協力して貰ったことがあります。
上半角は、キャブでは無理でしょうけど。しかし、もっとひどいマニ有りますよ!関西で店名が、カタカナの店のオリジナル。
部品本体に店名浮き彫りしてあるけど、それも読めないほど、ひどい鋳造技術です。
ポート内部は、月面のようです。


ぐびっと仕事から帰ってまたびいる呑んでます♪ 投稿者:まつざき@MBW

にゃじさん ポートと角度が違うんですね>原田マニ。B6のマニつけて覗いて見たこと無くって
気付かなかったです。
穴が開きそうなのはマニ? でしたら外から盛っちゃえばいかがでしょ?
ホームセンターには色々と素敵なものがあるじゃないですか!(笑)
外から埋めるだけならそうそう問題は起きないでしょ。

くーぺさん
>こないだ作ったのはヘッドのマニ面を細工してまつおかのマニでうまく絞って。
>スロットルは筒抜けのΦ45、カムは288/272ですが2500rpmから分厚いトルク出ましたよ。
これってベンチチェックですよね?
ということはシャシみたいな全開一本チェックだけではなく、アクセル開度を変えて色々と試されたことと
思うのですけど、息ツキが起きた領域はありませんでした?
私の今のエンジンで39を入れて、シャシダイでスロットル全開にてパワーチェックした時は
パワーカーブは綺麗なラインで全くグラフ上は問題なかったものの、実走すると息ツキの嵐で
かなりアクセルワークが鍛えられました(笑)。

こんなのはエンジン次第で幾らでも状況は変化しますのでもっと大きなベンチュリーでも息つかせない
ことが出来るだろうというのは良く分かっているのですが...
一度はっきりお聞きしておきたくって。励みにもなるし。

ななおさん 楽しい(笑)カキコさんきゅ♪
そうですね4スロですとマニを選ぶ楽しみも有るんですよね〜うらやましぃ。
NA8原田マニに特別不満は無いので良いんですけど。選択の余地が無いのはちょっと淋しい。


両方 投稿者:nyajigon-あさの

穴開きそうなのは・・両方。
うーーー〜アルゴンほしい・・・。
アルミはんだ・・じゃ、だめだろうなぁ・・・


ううむ・・・ 投稿者:くーぺ

やっぱその辺がキャブだとセットアップ仕切らないのかもっすねぇ>いきつき
ウェーバーの場合エマルジョンチューブでかなりまかなえるらしいですけど。
私もそこまでウェーバーに関してはノウハウ持ってないんですよ。

ちなみに私の青ハチ(真珠に成長する前)はウェーバー45でベンチュリは41のFT仕様そのままでしたよ。
点火はMSD7ALの2D自動進角で。けっこう普通に乗れたんですけどねぇ。
けどそのエンジンをそのまま45スロットルのインジェクションにした方が確実に乗りやすくて速かったですね。
そうそう、ウェーバーのインナーベンチュリはマイナーツーリングとかではチュナーが薄く薄くして使っていたんですよ。
ソレックスは確かに薄いですよね。
それとクーゲルに対抗して金のないチュナーはキャブでも傾斜させて使っていたようですね。


B6 投稿者:nyajigon-あさの

ヘッド面・・オイルストーンかけたら・・カーボンの体積だと思ってたスキッシュ部分・・
あちゃぁーーーっ・・デトネーションで虫食い・・・この間のヘッドよりマシだけど・・。
でもピストンは異常無し。テカテカのまんま。トダちゃんよりフェスティバピストンのほうが強い?・・・んなわけないか。
っで、速効面研だしました。会社から5分のところにかの有名な近藤内燃機を発見!面研1日!
今まで一週間も待たされてたの何?ってカンジ。コンマ3ミリでオーダーしました。計算したら
っげ、12.7!!
いっちゃえ12.7・・・やっぱ削ろ。


FCRのテスト 投稿者:まつざき@MBW

もし私がFCRを試すとすれば多分今のエンジンでやるんですけど、息ツキがどうなるかは
気になるところですね。乗りやすくなるんじゃ、と思うんですけどね?

あと気になるのはインジェクターを動かした時とFCRにガスを吹かせたときの違いかな。
いずれジェッティングがある程度合っているのが前提なので初めてのキャブで短期間で
これっていう結果を出すのは難しいかもしれませんね。

くーぺさん 筒抜けの話はIJの場合だったんですね。
やっぱりなかなか難しいかもしれないですね、筒抜け。
同じ独立スロットルでもIJとキャブで大きく違うのはここだと思ってます。
高回転狙って口径で風量稼ぐと息ツキの問題が出てきやすい。

燃料の調整幅の圧倒的な細かさとか、制御のパラメーターを多くもてること、負荷軸の取り方の
自由度など、色々とIJにキャブは劣るんですけど私的にはここがでかいかなあ。
まぁエンジンの影響が大きすぎるのでそれぞれやってみないと分からないと思うんですけどね〜。

ウェーバーのエマルジョンセッティングは私も全くノウハウなし。エマルジョンの改造はウェーバーでは
日常茶飯事ですもんね。種類が多い分、いろいろ表に出ないノウハウ有るらしいですね>ウェーバー。
ソレックスもOBにはロングが純正で昔有ったハズなのですが、今はどうなんでしょ。
亀有でもかなり効果があるので、これにあえてさらに手を加えようとは思わないんですけど、
純正OBロングなら高くないでしょうしやってみたい気もしますね〜。

にゃじさん
結局圧縮は幾つを狙うんです?
私も12.7密かにその辺にしようかとも思っていたりしたんですけど(笑)。上げれるだけに悩んでます。


ヤフオク 投稿者:ななお

キャブフリーダムやりたいですね!今使ってる、アルファーCP売ってでもやりたいですね!


フリーダム 投稿者:まつざき@MBW

>キャブフリーダムやりたいですね!
うん。やりたぁい!!
フリーダムスロットル制御の角さんの車の横に乗せてもらって、ずっとフリーダムの画面眺めて
マップ切り替えて走ったりしてもらったんですけど、実に面白いです。
頭で考えるのと自分で体験してみるとじゃ、やっぱり違いますね。
資金難続いてますので何時になるかは分からないですけど、ロムで1928のセットが出来たら
お次はフリーダム行きたいですね。今度こそ2次元を生かせるエンジンであると良いんですけどね〜

>今使ってる、アルファーCP売ってでもやりたいですね!
是非FCRでやってほしいです!できた暁にはお会いしに行きたいです。


おろ? 投稿者:くーぺ

ななおさんってウェーバーアルファなんすか?>アルファーCP
TWMスロットルといえば沼さんに4AG用の45を横流ししたのですがご訪問の際は見ました?>まつざきさん

私もひょんなことでフリーダムさわる事になりました。めんどくさそうだけどちょっと楽しみ。


スロットル 投稿者:まつざき@MBW

>TWMスロットルといえば沼さんに4AG用の45を横流ししたのですがご訪問の際は見ました?
はい、拝見させていただいたんですけど...
知らず知らず、その横に置いてあったウェーバーに目を奪われているのが自分でもおかしくて。
やっぱり私はキャブフェチなんですね。


(無題) 投稿者:ななお

くーぺさん、最近買った、1.6が、外観すごいぼろ車に、アルファーが着いていたんです。
モデル的には3年ほど前の、16ビットに成った頃のです。
空燃比フィードバックも無いタイプで、非常に吸気温度に左右されています。
直接お会いしたことは無いのですが、アートのT氏とはよく電話でアドバイス受けています。
今、暇な時間でB6組んでまして、それが出来次第、セッティングに埼玉に行きます。
その前に、今は40φなんですけど、45φが欲しいです。
宝くじ当たったら、車ごと買い換えます。


なんと! 投稿者:くーぺ

ななおさんはARTとつながり有ったのですねぇ。奇遇です(笑)
RSにαはけっこう装着したようですね。
最新のαプラスはすばらしいですよ。
川越のシャシダイでセットアップしたままFISCO走ってもAFはばっちりです。
λフィードバックもかなり精度良く効きますね。
ラム圧に関しても大気圧センサをインダクションボックスに設置すればばっちり出ますし。
αはあのスロットルボディーの出来もすばらしいので45もぜひαでやってみてくださいね。


(無題) 投稿者:鈴木”角”

くーぺさん スロットルスピード制御でもAFはシャーシと実走で合ってくるんですね 
れが一番気になっていました 私は空燃比計を持っていないのでそれを知って一安心です


目一杯! 投稿者:ななお

欲しい!良いのを聞いたら、たまらなく欲しい!45φスロットル。α+ユニットも欲しい。
お金が欲しい!ざっと計算したら、¥30諭吉コース。悪魔のささやきです。


週末の楽しみ 投稿者:まつざき@MBW

更新しましたよ。
中村さんのリクエストに答えるオカルト話
しかし格好良いわぁ、見てたらまたびいる呑みたくなってきたぞ、外は大雨だし。


絶句 投稿者:中村@熊本

まつざき@MBWさん
さっそく拝見しました。
もう、眩しすぎて直視できません。
なんだかキャブ全体が光って見えるのは私のオカルト度が高いからでしょうか。

それにしてもかっこよいですね。ソレックス50。
憧れの逸品です。
私的には、でかい方がえらい事になってますから。





TOPへ  
 

 
 
 
 
 
inserted by FC2 system