TOP -週末の楽しみ〜ROADSTER SIDE〜その六 -週末の楽しみ858

NB REFセンサーインストール

続いてセンサーのインストールです。


NBのおっちゃんあらため浪人中のおっちゃんに頂いたREFセンサー。実はNBのカム側のセンサー=SYNCセンサーを間違って購入してしまい泣いていたらプレゼントしていただきました。ありがたい・・・。
カプラ―の配線は写真上から、黒:GND、青:REF信号、赤:+12v、です。ハーネス側も色を合わせたかったのですが赤線の在庫が乏しかったので緑、途中から赤にしました。


NBオイルポンプにセンサー取付用のボルト穴があります。センサーを単体で見た時、てっきり膨らんでいる方がセンサー部だと思いました。どうやって取り付けるのか、あちこち写真を探しに。ロードスターはほんと情報が豊富で助かりますね。


トリガープレートとセンサーのエアギャップは0.5〜1.5mm。カードの厚みがだいたい1mm弱なので挟んでセンサーを固定するとちょうどいいです。


ステーも付いてきました。センサーを新品で買うと付いてこないはず。
タイベルカバーと共締めになります。配線は水ホースの外側を通して固定しようかと思います。


純正クランクアングルセンサーの電源とGND配線にNBセンサーを割り込ませます。
配線は写真の通り、運転席側からGND、8V(MoTeCの場合。純正は12v)、REF出力、SYNC出力、です。


電源とアースだけをつないだ状態で、REF信号線にオシロスコープを繋いで出力を見てみました。オシロの黒線はボディに落としています。あれ?出力値がおかしい・・・。Vmax3.5v、Vminはゼロになるはずなのに・・・。
ちゃけさんに言われて思い出しました。そうでした、Hall信号には必ずプルアップが必要で、MoTeCにはプルアップ用の抵抗が内蔵されており、設定画面でHallを選択した時点で自動的に回路が接続されます。プルアップしないと本当の入力電圧は測定出来ません。


REF線を切断しギボシを取り付けて、純正クランクアングルセンサーにも簡単に戻せるようにします・・・・って実はこの配線、間違ってます。センサー同士を接続しちゃってます(笑)。しばらく気づかず何故初爆が入らないのか悩んでしまいました。MoTeCのダイアグノシスにエラーが出そうなものですが、REFがはじめっから無いのは出ないんですね。SYNCが無いのは出そうな気がしますが。
純正クラセンREF出力とMoTeCへ行くREF入力端子のオスメスが逆でしたね。


無事に初爆が入って始動しました。CrIPはほぼ想定した値が入りました。
信号出力は3.5v以上確保できています。Tooth RatioはMoTeCデフォルトの50%でエラーなしでした。

エンジンがかかる時の雰囲気が変わりました。
スターターの回りがキューンキュンキュンって早くなっていって初爆が入ってすぐ掛かります。純正クランクアングルセンサー時代には小さな初爆が入って、何とか次に次にと繋がってエンジンがかかってホッとする感じでした。クラセン改造でSYNC歯を1歯にして改善したのが、今回の32-1トリガープレートでさらに良くなってもう一段純正に近づいたようです。全然かぶる気配がないので始動時の燃料をもっと入れても良いかも。



rs++さんが撮ってくれた写真。いいボケ。
ノンサポデンシステッカーを胸張って貼れるようになりました。

ノンサポデンシ製品へのアクセスは闇ルートをたどる必要がありますが、他にも36-1トリガープレートの入手方法はありそうです。不確かな情報ですが、ZM-DE用が使えそうですし、サードパーティー製品もちらほら。





TOPへ  
 
inserted by FC2 system