TOP -週末の楽しみ〜ROADSTER SIDE〜その六 -週末の楽しみ881

ZX12Rスロボインストール

全部部品が出来たので、ZX12Rスロボをインストールします。


自分用備忘録。111TPSの配線です。
ハーネス側/センサー側
GND:黒/黒
5V:赤/赤
アナログ入力:緑/グレー
センサー側青はアイドル接点のため不要。


ZX14R TPS配線。ピンアサインは写真の通り。
カプラ―の品番は住友電装090型VCM防水3極メス端子側コネクタ黒色のみ(端子別)/3P090WP-VCM-F-tr(購入元)。
端子は写真のF090WP-TS(住友電装090型TS防水シリーズFターミナル)(購入元)です。


防水のスリーブは端子をかしめる際に共で締め付けて固定します。


黒:GND 青:アナログ入力 赤:5V、にしました。いつでも111TPSに戻せるように配線の反対側はギボシです。


バルクヘッド側にTPSが来るので、配線は短くて済みますね。


そのままだとスロットル全閉でTP=20%認識になってました。センサーセットアップに行ってちょいちょいと調整。


ISCVは右フェンダー脇に。もしかしたらホースが抵抗となって十分吸えない可能性もあるのでまだ固定してません。



こんな工具を作りました。


E&EマニをNAヘッドに取り付ける場合、下側を固定するナットへのアクセスはトップ難度です(NBヘッドだとISCV通路が邪魔になりにくいのでだいぶんマシです)。特にこのナットへはアクセスはクローフットレンチを使っても無理でした。取り付け時には諦めてこのナットはつけないままにしてありました。
次回の作業時にはだいぶん楽になると思います。



実際に取り付けてみると違和感があるほど短いですね。
オイルフィルターや油圧センサー等へのアクセスがとても良くなります。


インジェクターを戻して遮熱板も取り付け。E&Eマニは下にISCVがついていたのが遮熱板に干渉したためカットしてありました。今回はスロボ下も全部塞げそうなので作り直したいですね。


ここにNinjaステッカーを貼ろうと準備してあったのですが、遮熱板を作り変えてからですな。

実際の作業の様子と、エンジン始動の様子はこちら






TOPへ  
 
inserted by FC2 system